光明の生活を伝えつなごう

光明会各会所 今後の行事

光明会からのおしらせ

『機関誌ひかり』より

機関誌ひかり 第785号 令和7年秋号

【今月のご道詠】

世の中に ありとあらゆる ものとして  量りなき身の わかれわかれぞ

『道詠集』六十四頁


〈意訳〉この世に存在する、ありとあらゆるもの(生きとし生けるものはもちろん、草木や石に至るまで)は、無量の存在である阿弥陀仏の大いなる身から分かれて現れた、かけがえのない分身です。

機関誌ひかり第785号   10月1日 発行
表紙:弁栄上人筆 名体不離の図 愛知県 法城寺蔵
  • 各会所行事予定
  • 聖典現代語訳『観無量寿経』 03
  • 弁栄聖者の御教え 03 ひかり編集室訳
  • 光明の福音 山崎弁栄を読む 21 若松 英輔
  • 新発見光明資料 94 ひかり編集室編
  • 能生法話「会長」 辻本 光信
  • 子供と名号探し 金田隆栄筆
  • キリスト教と光明主義 その101 近藤 伸介
  • 光明主義と今を生きる女性 山本サチ子
  • おすすめ本 23 大田実成
  • ひかりの輪 光明学園
  • 支部だより
  • 賀詞交換・財団本部レポート等

著 者 念仏行者徳本上人研究会
定 価 2,000円(本体1600円、消費税・送料・発送手数料込)


福田行誡上人が、慶応三(1867)年、徳本行者の五十回忌に『徳本行者伝』(和本、三巻)を編纂し出版されました。この度、行者入滅の地である東京一行院様を発行所として、「念仏行者徳本上人研究会」より、その『徳本行者伝』の復刻版が刊行されました。
※光明会通信販売ページから購入いただけます。もしくは、ひかり編集室のFAX(093-741-4541)、メール(hikari@koumyoukai.jp)へご連絡ください。お振込用紙と共に、四月中旬頃に、発送させていただきます。合掌

  • 更新履歴

  •